エネルギーを有効活用するための方法があります
~LED照明・蓄電池~
近年の技術革新によって、電力をはじめとするエネルギーや資源を有効活用する各種装置の機能は大きく向上しています。その中でも「LED照明」と「蓄電池」の普及は、特に省エネ化に大きく貢献しています。静岡県浜松市近郊で業歴30年以上の実績を持つ「イソズミ設備」では、戸建て住宅から法人の工場、事務所などにいたるまで、設置場所に応じた機器の提案や設置工事を行っております。
LED照明は消費電力が少なく長寿命で、CO2の排出量も削減できる省エネ照明器具です。一般家庭から工場、オフィスなど、多様な場所で導入が進んできました。LED照明導入などによる省エネ化は大幅なコスト削減につながり、利益の確保や自然環境への負担軽減などさまざまな効果が期待できます。
LED照明導入の3大メリット
メリット1 省エネ&コスト削減
白熱電球や蛍光灯、ハロゲン球などに比べて発光効率が高く、少ない電力量で明るく光ります。そのため、電気代のコスト削減につながります。
メリット2 長寿命
蛍光灯の3倍以上もの長期間使用できるので、取替えやメンテナンスに必要な手間が省けます。取替えにともなう廃棄物の削減にもつながります。
メリット3 安全設計
LEDの光には赤外線がほとんど含まれておらず、熱があまり発生しません。そのため、カバー部分に熱に強いガラスではなく衝撃に強いポリカーボネートを使用できます。事故や地震の際、ガラスが飛び散るリスクがありません。
一般住宅から工場や施設まで
当社では個人の住宅で使用される照明器具から、工場や施設などで用いられる大規模な照明設備まで、幅広いニーズにお応えしております。あらゆるメーカーの製品を取り扱っており、建物やお客様のご要望に合ったものの提案が可能です。お気軽にご相談ください。
蓄電池とは、その名の通り電気を蓄える装置です。もし災害などの影響で停電してしまっても、蓄電池があれば電力を消費する装置を使うことができます。
蓄電池のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
あなたは太陽光発電との併用派?単体で「もしも」に備える派?
蓄電池は単体でももちろん使用できますが、太陽光発電システムと併用することも可能です。単体で使う場合は電力会社から買った電力を蓄電しておき、停電した場合に一時的に電力を使うことができます。さらに太陽光発電と併用すれば、電気代が高い時間帯に使用する電力を蓄電池でまかない、トータルコストの節約を図ることができます。
イソズミ設備は最適な機器を提案
当社では、すでに太陽光発電システムを導入している場所に、蓄電池を後付けで導入することも可能です。現在お使いの太陽光発電システムと相性のよいものを選んで提案しますので、お気軽にご相談ください。